ラズパイ4ケース 「いちご缶VESA4」熱対策に最適!RaspberryPi4専用ケース
|
2020年10月19日(月)発売開始以来人気の商品をご紹介します。
|
RaspberryPi4専用ケース「いちご缶 VESA4」完全冷却 最大22℃
RaspberryPi4専用ケース「いちご缶 VESA4」販売開始しました。
完全冷却 最大22℃!
熱いRaspberryPi4の熱対策ばっちりのケースです。
「いちご缶VESA4」はCPUだけではなくUSBチップ・LANチップ・Wi-Fiチップ・電源回路の熱まで散熱します。
冷却性能が高く、高負荷状態でもラズベリーパイ4の動作が安定します。
AMAZON 商品ページURL
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HYFLQX9?ref=myi_title_dp
* ケースのみの販売です。
キャンプ行きたい
気が付けば2020年の9月も終わろうとしています。
今年の夏は暑すぎて、まだ秋の涼しさが信じられないというか、また30度越えの日がくるんじゃないの?と疑ってしまいます。
でもお彼岸過ぎて彼岸花が咲き、長そでの日が続くと、そろそろトレッキングに行こうかなとワクワクします。
夏はコロナ禍と暑さで外に出る気にならなかったのでなおさら自然が恋しいです。
最近はキャンプが流行っていますね。
ソロキャンプもね。
ひとりで焚火したり釣りしたり、日々忙しくしている人には心の平和を取り戻すのにいいのかもしれません。
私は犬連れキャンプがしたいです。
大好きな犬と大好きな自然に囲まれてリラックスすればコロナのストレスも吹っ飛びますね。
ソロでも家族とでも犬とでも、心を自然の中で解放して、残り3か月の2020年を過ごしていきたいです。
みなさまの心の平穏と健康を埼玉より願っています。
楽しい秋をお過ごしください。
自然の美しさとこわさと。
毎日降り続ける雨。
昔は風情を感じた梅雨も今はこわさを感じます。
熊本・九州をはじめ岐阜・長野でも水の被害がでています。
ニュース映像を見るたびに心が痛みます。
一日でも早く心穏やかになれる日がくることを祈ります。
そんな中、昨日の夕方の空の美しさにふぅーっと深く息ができました。
緊張が続くからだが少しの間でも呼吸ができたような。
早く青い空の下深呼吸ができる日がくることを祈ります。
森林セラピーロード 【埼玉県北本自然観察公園】
緊急事態宣言が解除され、梅雨の晴れ間もあり、週末はプチトレッキングに行ってきました。
場所は埼玉県北本市にある「北本自然観察公園」です。
森林セラピーロードに認定されている雑木林の道があり、子供でも難なく歩くことができます。
公園内には学習センターもあり、公園に生息する生き物や植物について学ぶことができます。
特定非営利活動法人「森林セラピーソサエティ」によると、
「森林セラピーロードとは:
生理・心理実験によって癒しの効果が実証され、森林セラピーに適した道として認定されたロードのことです。
登山道との大きな違いは、森での時間を過ごすことを重要視している点です。
広場、ベンチ、トイレ、休憩施設などを十分に配置し、ゆっくりと森を楽しむことができます。」
梅雨の中休みなのか、まるで真夏の空が広がっていました。
雑木林の中には竹林もあり、気温31度の中でも涼しく感じました。
森の中をのんびり歩くだけでも気持ちが落ち着いてきます。
夏のにおいを胸いっぱいに吸い込んで、また今日からの雨の日々を軽やかにすごしたいです。
お近くにお住まいの方はぜひ森林セラピーロードを歩いてみてください。
お勧めです。
前とはちがうけれど
6月も半ばを過ぎ梅雨が始まりました。
いつもならトレッキングや登山に最適な新緑の季節が、
自粛であっけなく、楽しむことなく過ぎてしまいました。
コロナで世界は変わってしまったけれど、
色んなことに気づくきっかけにはなりました。
会いたい人に会える。
行きたいことろに行ける。
世界中どこへでも。
当たり前が当たり前ではなかったことに気づきました。
便利で自由な世界はいろいろな人たちのおかげで享受できていたんだ。
感謝の気持ちが自然とわいてきます。
この気持ちを忘れずにこれからの with Coronaを生きていきたいです。
美しい季節のお花たちもありがとう。
心穏やかに健康で過ごせますように
気が付けば2020年も4か月が過ぎました。
年初から世界中を巻き込んでの目に見えないものに対する不安・恐れ。
心穏やかに、健康で、自由に行きたいところにいける日々が早く戻ることを祈る毎日です。
飛行機に乗ればどこへでも行きたい所に行ける。
欲しいもの、必要なものはスーパーに行けば買える。
当たり前が当たり前ではなかったんだと気が付きました。
この気づきを忘れることなくこれからは生きていきたいです。
大嘗宮の一般公開に行ってきました
12月になりました。
よく晴れた土曜日に「大嘗宮」一般公開に行ってきました。
東京駅丸の内口から皇居までの道のりはとても美しく、都会の真ん中でありながら空気がきれいです。
朝早くから人、人、人。
それなのになぜか静かで、警察の方々の誘導で混乱もなく大嘗宮へと進みます。
真新しい大嘗宮は12月8日以降に取り壊されるそうです。
もったいないなぁ、と一般人の私は思いますが、長い歴史のある皇室の行事には深い意味があるのですね。
皇居のお堀の周りを歩くことはあってもなかなか中に入ることがなかったので、今回一般公開に行って良かったです。
結構歩くので晴れた日に歩きやすい靴で行かれるといいですよ。
皇居の中の松がどれも立派なこと。(当たり前ですが。。)見る価値あります。
今年も残り少なくなりました。
悔いのないように1日1日有意義に過ごしたいです。
今秋初のトレッキング-初級編- 天覧山
11月になりました。
今年は台風の被害や首里城の焼失など悲しいニュースが多いですね。
気持ちが落ち込む日々ですが、せっかくの美しい秋を楽しまなくては!
今日という日は今日しかないのですからね。
ということで今秋初のトレッキングに行ってきました。
トレッキングというよりはハイキングレベルの低山で子供でも楽しめます。
埼玉県飯能市にある天覧山・多峰主山です。
飯能駅から出発して飯能駅に戻れるので便利です。
飯能市は今ムーミンバレーで熱いですね~。
やや険しい道もありますが、楽しくのんびり登れます。
朝10:00頃に飯能駅に到着して、駅に戻ってきたのは2時前です。
頂上でお昼を食べても4時間あれば戻れます。
私は途中の飯能市立博物館で開館30年記念特別展「飯能の名宝」を見てきました。
これが無料で見られる!といううれしい特別展です。
仏像好きにはたまりません。
トレッキング始めの足慣らしにはもってこいの一日でした。
小さくてシンプル!Mini-ITX専用PCケース IW-BP659E Black 300W TFX電源搭載!
|
みなさま、こんにちは。 さて、本日お勧めの商品は、 |